日本横断の旅 Vol.32 千国街道から日本海へ 信濃大町〜上越妙高駅

2023.06.18(日曜日) 信濃大町駅(長野県)〜上越妙高駅(新潟県) 距離121キロ 獲得標高527m はじめに 昨晩からモヤモヤで全然寝られない… 空調も気になり 更に寝られなくなってきました… 深夜の1時前からぐずぐずしながら、中途半端な感じで5時前に目が覚め ...
日本横断の旅 Vol.31 アルプス山脈を望みながら 諏訪湖~信濃大町

2023.06.17(土曜日) 岡谷駅〜信濃大町駅 距離65キロ 獲得標高 502m はじめに 急遽、土日がフリーになり更に週末は天気も良さそうでどこに行こうか地図と睨めっこ。 月曜日の仕事を休んで3日間の自転車旅へ。 土曜日、早朝から出られるようであれば石巻駅から先の ...
輪行袋 オーストリッチ ちび輪バックPW レビュー

購入経緯 ちび輪バッグPWを購入しましたのでまとめてみました。 昨年7月にTern Vergeの折り畳み自転車を購入して毎月のように輪行して きましが、自転車を購入した際におまけで付いてきた輪行袋を使っていました。 Kronos クロノス輪行バック 折りたたみ自転車 【 ...
日本横断の旅 Vol.30 過去イチ走りたくないところを走ってきた話・・・

2023.06.04(日曜) 東武動物公園駅〜那須塩原市駅 距離126キロ 獲得標高551m はじめに 宇都宮を線で結びたいだけの為にこのコースをチョイス。 はい、テンションが全く上がりませんがいつかは走らないといけないと思っており 体調が万全ではない時期を狙って、行く ...
日本横断の旅 Vol.29 本州最南端 潮岬を目指して紀伊半島を南下!

2023.05.03 (水) JR新宮駅〜周参見駅 距離100キロ 獲得標高1000m 旅レポDAY3 夜中に蚊に起こされました、騙し騙し体を休めて起床は4時 最終日でボチボチ疲れてますが安全第一に急がず進んで行きます。 4時40分にスタート 新宮市役所の前で1枚 スタ ...
日本横断の旅 Vol.28 信仰の道 伊勢路は最高のサイクリングロード!!

2023.05.02 (火) JR伊勢市駅〜新宮駅 伊勢路概要 起点:伊勢神宮 → 終点:熊野速玉大社 距離150キロ 獲得標高1400m 旅レポDAY2 前日の夜遅くまで、走行ルートで悩んでいます。 理由は志摩半島に行くかどうか! 昨日走った所を20キロ引き返す必要 ...
日本横断の旅 Vol.27 伊勢湾フェリーに揺られパワースポットの伊勢神宮へ

2023.05.01(月曜) JR浜松駅〜伊良湖岬 鳥羽港〜伊勢市駅 距離 約100キロ 獲得標高600m はじめに GWの平日を利用して、浜松から先に進むプランを立て行き先を決めました。 伊勢湾フェリーに乗り三重県に渡り行けるところまでと思って考えておりましたが 三重 ...
日本横断の旅 Vol.26 麦草峠(メルヘン街道)にチャレンジ

2023.04.23 (日) スタート気温 5℃ JR佐久平駅〜茅野駅 距離76キロ 獲得標高1640m シロウトチャリダーレベル★ ★ ★ ★ ☆ シロウトチャリダー絶景★ ★ ★ ☆ ☆ はじめに 今回の目的は2127メートル麦草峠を超える国道299号 (通称メル ...
日本横断の旅 Vol.25 甲府盆地から駿河湾に向けて富士川下り

2023.04.09 (日) スタート気温 5℃ JR竜王駅〜興津駅 距離93キロ 獲得標高894m シロウトチャリダーレベル★ ★ ★ ☆ ☆ シロウトチャリダー絶景★ ★ ★ ★ ☆ はじめに 休日の日曜日、いつもの様にGoogle mapを見ながら今まで走ったとこ ...
日本横断の旅 Vol.24 親子でハマイチにチャレンジ

2023.03.30(木曜) スタート気温 8℃ JR弁天島駅〜 シロウトチャリダーレベル★ ★ ☆ ☆ ☆ シロウトチャリダー絶景★★★★ ☆ はじめに 春休みになり、長男にどこか行きたいところにあるか尋ねると 群馬の高崎まで自転車で行きたいとの回答が。 流石にいきな ...