【会社のためではなく、自分のために働く、ということ】を読んで
正月に購入した本の2冊目 会社のためではなく、自分のために働く、とういこと マンネリした仕事を続けるのではなく、自己成長の場にしたいといのがわかります。 正月に一度読みましたがイマイチしっくりこなかったので 改めて 息子の入試会場で待ち時間があったので読み返しました。 ...
【50代がうまくいく人の戦略書】を読んで
年末年始の冬休みは何度も書店に足を運んで2冊の本を読みました。 今回はその1冊を学んだことをこちらにアウトプットします。 50代がうまくいく人の戦略書、タイトルが面白そうで手にとってみると これから訪れる50代を目の前に今できることが何かないかなと 購入に至りました。 ...
2025年最初のアクティビティーは雪山 娘とかぐらへ
2025年1月2日(木曜)かぐらスキー場 今年は息子の受験で田舎に帰省せずに 家族揃って年末年始を自宅で過ごしました。 1日は家族で毎年行っている東郷神社へ初詣を済ませて 翌日の2日は娘と私で日帰りでかぐらスキー場へ行くことに 4時に自宅を出発して月夜野のセブンイレブン ...
2024年 ラン&サイクリング等 総まとめ
ラン2884km 348日 健康診断の日を除いて毎日早朝ランニングをしてきました。 時には雨の日があったり、台風が来ようが旅行先でも知らない土地をGoogleMapを 眺めながら走ってきました。 ここまで来ると毎朝5時に体が勝手に動くようになります。 そしてスーパーポジ ...
24-25年 雪山Day2 大雪警報の中、娘とスノボーで大満喫
2024.12.26 (金曜) @苗場スキー場 この日も大雪警報が出ている中、どこに行こうか迷うも 湯沢応援チケット+リフト代が無料のプリンス系ゲレンデへ 大雪警報が出ているので大人しく苗場をチョイスして 朝4時に自宅を出発して苗場へ 途中、月夜野ICで降りてセブンイレ ...
2024-25年 雪山Day1 大雪警報と言えば八海山スキー場
六日町八海山スキー場 2024.12.23(日曜) 今シーズンのシーズンインは例年になく雪が豊富で嬉しい限りです。 どこのゲレンデもトップシーズン並のコンディションのようで シーズンインをどこに行こうか迷ってしまいますが 天気予報だと最強寒波が来ており、ホームゲレンデの ...
百名山5座目 番外編 美ヶ原(王ヶ頭2034m)
2024.12.10−11(火曜・水曜) 何年ぶりでしょうか、母親を連れて旅行に出掛けてきました。 子供が生まれる前に福島県の玉子湯に行った以来になります。 時々様子を見に実家に帰るのですが 旅行でも行くかと聞くと、是非行きたいと言うことで 過去に行った中で良かった ...
【やり抜く人になるための戦略書】をレビュー
気がつくとスマホで時間を潰している時間が異常に長いが 果たして それで良いのだろうか そんな自分もここ数年前までは ほとんど本を読んだことがなかったが 数年前から本を読む習慣が少しづつついてきた。 本を読むことで心が豊かになり、満足しているのだが果たして活かされているの ...
湘南国際マラソン 5年振りフルマラソンに参加
2024.12.01 今年目標にしていた湘南国際マラソンを走ってきました! 天候はばっちり快晴予報でバスで会場に向かう途中に 綺麗な朝日が登ってきました。 気持ちも上がります。 会場には7時10分にバスで入り、同僚のIさんと合流して準備します。 毎年参加して ...
2024年11月 ラン&活動日記
ラン 227キロ バイク 178キロ 百名山1座 Native Camp 88回 ラン 227キロ Screenshot 湘南国際マラソンに向けて総仕上げの11月 全体で227キロと前半峠走を含めて刺激を入れて、スピード練習も入れつつ 最終週は疲労抜きで距離は伸 ...
日本横断の旅 Vol.55 越後平野 信濃川 をサイクリング新潟駅まで
2024.11.14 (木曜) 距離141キロ 獲得標高395m 越後湯沢駅ー新潟駅 はじめに 昨年からいつも峠を走ってきて 真っ平な平地を走りたいと思い どこに行こうかなと考えるも どうしても峠があるところしか思いつかなく 前回、新潟に来てから いつか新潟駅まで軌跡 ...
日本横断の旅Vol.54 ヒルクライム &百チャレ 大菩薩嶺
2024.11.04.(土曜) サイクリング 距離37キロ 獲得標高1108m トレイルラン 距離7キロ 獲得標高523m はじめに 前回のチャリ旅からだいぶ時間が経過してモチベーション上げるのが大変でしたが サイクリング&百名山を一緒に組み合わせてプランを練り ...
2024年10月 ラン&活動日記 初月間300キロ
ラン 300キロ バイク 0キロ 百名山1座 Native Camp 96回 ラン 300キロ Screenshot 月間走行初300キロ!! 今後この記録を超えることはないと思うほど走りました! 湘南国際マラソンに向けて30キロ走と峠走 会社の同僚と峠走を9月 ...