日本横断の旅 Vol.10 【 静岡 遠州灘 風力発電の風車に圧倒される】
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/0BE5E067-D3C7-40EB-96BE-A17ED84C652F_1_105_c.jpeg)
2022.11.4
藤枝駅ー浜松駅 85キロ
シロウトチャリダーレベル★★☆☆☆
シロウトチャリダー絶景★★☆☆☆
昨日に続いて静岡県内を西へ進みます。
いつかは走ってみたい、ハマイチの玄関口の浜松の鰻を食べて帰る事をゴールにスタート!
本日のルート
旅レポ
スタートは藤枝駅近くの ビジネスホテル イレブン!
昨晩は熟睡できない… 5時前に目覚めて 日の出前に出発!
6時半から無料の朝食が用意されていましたがスタートが遅くなるために断念
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/EF49DF63-96FA-4FA4-8BFD-F64CD4301E3D_1_105_c.jpeg)
昨日と同様に太平洋岸自転車道路目指して藤枝市を進みます
大井川からの朝焼け
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/8877CC11-396C-4349-B20B-25F43A1A2539_1_105_c-1.jpeg)
振り向くと富士山
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/C74F0C1D-ACBA-4904-84D3-CF289642C3CD_1_105_c.jpeg)
日が昇りそうですが 海岸線まで辿りつきません。
途中のパチンコ屋で朝日が顔を出します….
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/4B345DA2-1B06-48B7-93E3-753358A31BE7_1_105_c.jpeg)
しまった ・・・・ 大きな朝日を間近でみることができませんでした。
海岸に着いた時には既に大きな太陽が顔を出しています。
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/34B8E63D-1158-48C0-BF1E-6E4C9AF63152_1_105_c.jpeg)
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/F7471BF6-8540-409A-BF49-1DD496ACA506_1_105_c.jpeg)
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/0BE5E067-D3C7-40EB-96BE-A17ED84C652F_1_105_c.jpeg)
目指したのはスタートしてから 33キロ先の 【すき家】
ここでしっかりエネルギーをチャージします
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/208D7132-7E51-4AB0-8150-F0A9FEAC26B7_1_105_c.jpeg)
この先の 駿河湾沿いの向かい風の準備をします
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/3AB24225-ED92-4BC1-B4EF-1CC364989AFE_1_105_c.jpeg)
太平洋岸自転車道路、はっきり言って微妙
一生懸命に県の方が作ってくれたと思いますが…
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/A20506E9-E7C1-4968-B45E-B42DE2925601_1_105_c.jpeg)
今まで走ってきた 自転車道路とは比べものにならなき程イライラします。
御前崎市に入ってからは、巨大 風力発電の風車に 圧倒されながら
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/5A6984AE-5D72-49E5-98EC-07E267C9DFED_1_105_c.jpeg)
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/144DA74A-1F7F-420A-8005-9A36535CFF2C_1_105_c.jpeg)
迂回路を走ったりと国道150号を走ったりとクネクネ・・・クネクネ
天気ば快晴なのに…風が憎い。
磐田市から浜松市に入いる直前 静岡県で1番最初に覚えた天竜川を渡ります。
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/D629DAC4-86F5-45E1-8077-16BEC9F86168_1_105_c.jpeg)
天竜川といえば 小学生2年性の時を思い出しました。
天竜川の河川敷でサッカー大会があり
決勝戦でPKを外して準優勝
それ以来PK苦手でしたが、高校生になってからはど真ん中に蹴るようにしてから、
全部入れました…笑
スタートしてから5時間半、 遠州 みなみの湯 ここまできました。
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/53FD662A-E766-4103-8273-03EEEBD7E823_1_105_c.jpeg)
お風呂に浸りながらこの後のプランを考えます
時間もはやく、まだ先に進むこともできましたが 向かい風の疲労もあり
ゆっくりと浜松駅に向かいましょう♪
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/86E9309F-363E-4FFA-9FC1-70BA8AF1DE44_1_105_c.jpeg)
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/27A1554C-A8DD-4ED5-9DDF-C2073C60A471_1_105_c.jpeg)
13時に浜松駅に無事に到着し うなぎを食べてることに
浜松に勤務経験がある会社の同期U氏に連絡【うなぎ藤田】がオススメとのことで
駅の目の前だったので迷わず訪問 4組待ち
予算内におさめる為 下から2番目の うな重を注文
じゃーん
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/E8CE6DCA-0D52-4C5C-B8FE-F7A215116862_1_105_c.jpeg)
立派に大きくぎっしりとご飯の上に乗っています。
最初の一口、 ふあっふあ!!!
口の中でとろけます、ご飯もタレが甘辛く進みます! 大盛りにして正解
山椒を掛けてパクリ、 チョッピリ痺れる辛さ ん〜 美味し。
ご飯詰め過ぎて多すぎ⁈ って一瞬思いましたが あっという間に
完食♪ ご馳走様♪
その後はいつもの様に荷造りして 初の新幹線で輪行
平日の昼だけあってガラガラ 1番後ろの席に自転車を置けました。
![](https://asahinogotokusawayakani.com/wp-content/uploads/2022/11/9DA482BA-747F-4F9E-97BA-445E19B0C4D2_1_105_c.jpeg)
その後は 小田原でロマンスカーに乗り換え 帰宅
新幹線を利用したので 行きよりも短い時間で帰宅できました。
まとめ
2日間ともに 向かい風に泣かされました…
両日とも西から東へ、一生懸命漕がないと、前に進まない
疲労感がいつも以上にありました。
浜松まで来られて愛知県の一歩手前まできました
ハマイチや更に西へ行きたいのと
南北と身延線沿いも走ってみたいな。
日本横断一筆書き 合計 走行距離3,367キロ
いつも応援ありがとうございます!
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ](https://b.blogmura.com/cycle/cycle_diary/88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2044_2.gif)