日本横断の旅 Vol.31 アルプス山脈を望みながら 諏訪湖~信濃大町

2023.06.17(土曜日)

岡谷駅〜信濃大町駅

距離65キロ 獲得標高 502m

はじめに

急遽、土日がフリーになり更に週末は天気も良さそうでどこに行こうか地図と睨めっこ。

月曜日の仕事を休んで3日間の自転車旅へ。

土曜日、早朝から出られるようであれば石巻駅から先の三陸海岸を目指そかなと思いましたが

朝一に息子の所要があり、それを済ませてから行くとなると流石に無理があり、

長野県の諏訪湖から日本海へ向かうプランでいざ出発します。

旅レポ

朝の所要を済ませて、妻と子供達は実家に行くとの事で最寄りの駅まで送迎をすませて

予定より早く終わり、立川駅発の11時22分発の列車に乗る段取りで駅に。

初めて、えきねっとでチケットレスを購入を試みるも、

指定席は完売でせっかく急いで家を出たのに1時間以上、立川駅で時間を潰すことに…

まじか・・・・

11時10分に立川駅に到着してダメ元で、駅構内の当日の販売券で購入できるか確認したところ

特急券の座席未指定券というのがあり

迷わず購入して、11時22分の電車に乗る事が出来ました。

しかし、かなりの乗車率というか 満席。

たちんぼの人は皆、狭い車両と車両の間で待機しております。

自分だけなかと思っていたら、以外といるんですね  

座席指定をせずに乗る方が。

大きな自転車が邪魔でしょうがなかったが

無理矢理スペースを確保してデッキに立ちながら長野県に向かう事に。

甲府駅で若干空席が出て、座って行く事ができました。

13時20分に予定通り、岡谷駅に到着

急いでサイクルパンツに履き替えて13時30分にスタンバイ完成

今日の目的は60キロ先ですが日も長いので日没までには辿り着くハズです。

スタートして直ぐに分かれ道、国道20号は右と案内板が出ているが

ナビは左を示していて、左折します。

ウォーミングアップなく キツイ上りがはじまります、

しかも  10分も走ってないのに激坂が…

当然ここは大人しく降りて押して行きました。

高度を上げていくと、綺麗な諏訪湖が見えてきました。 

30分程でピークにたどり着き、塩尻市へ(標高1012M)

ここから松本市までは下りです、一気に松本市内を北上して行きます。

国道は混んでいたので外れて西寄りに進むと

あづみのやまびこ自転車道ってのが出てきました ニヤリ😁

サイクリングロードが穂高までつながっているようです。

途中、線が途切れているところが気になりますが。

この日1番テンションが上がりました。

絶好のサイクリングコースとのことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、この道 イケてない。

今までの自転車道でもダントツワースト1位

これ以上は話しませんが、途中からは自転車道の看板が出ても行きませんでした。

その代わり、途中から高瀬川の東側から北上して行ったのですが

振り向いても絶景↑

進行方向も抜群!  テンションが上がりました!

 叫びました!笑

距離にして20キロ以上は大パノラマで大町の数キロ手前まで行くことができました。

大町に向かっている道中に大町出身の学生時代の友人O氏に連絡をして

オススメ飲食店を聞くと

カイザーって言う鹿肉が美味しい店を勧められ目的地をカイザーへ。

13時30分から休憩無しで

漕ぎ続ける事4時間、17時25分に信濃大町駅に到達。

鹿肉求めて更に北上してカイザーへ。

お店に入ってみると昭和の香りがします…

お支払いは現金のみと入り口に貼り紙が出ています。

メニューを観ると、鹿肉料理がたくさんあります…

その中から鹿メンチカツ定食を選択

お客様さんはおらず、店の中をみているとどうやらオーナーはチャリダーというのが

分かるほど、ユニフォームが飾ってあります…

待つこと10分ほどで、鹿メンチカツ定食が出てきました♪

甘だれのソースが絶妙でとても美味しい。

一口食べた後、女将さんから話しかけられて

どこから来て、どこまで行くんですか?と尋ねられ

明日、白馬を抜けて富山までいくつもりです。

と伝えたところ、この先南小谷から糸魚川まで

道が狭く、過去に自転車で亡くなった人もいるから辞めた方が良いとアドバイスを貰いました。

行くなら南小谷から根知の区間は輪行を勧められました…

食事中はずっとその話で鹿肉の味を楽しむ余裕は全くありません…

結局、結論は出ないままモヤモヤだけは残り1800円のお支払いを済ませ宿に辿り着きました。

宿に戻ってからもずっとモヤモヤしたまま

朝早く出れば交通量も少ないから早くでるか

ホテルの朝食が6時半からなのでそれを食べてから出ても間に合うかどうかと

悩んだまま寝ることに…

案の定、夜中に目が覚めその後 全然寝られない

果たして…  2日目に続く。

走行ルート

最後まで読んで頂きありがとうございました!

日本横断一筆書き  合計 走行距離5,259キロ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村