日本横断の旅 Vol.34 灼熱 埼玉の小江戸 川越に仲間と初自転車旅

2023.07.17(月曜日)

狛江〜JR川越駅 (57キロ)

はじめに

いつも一人でサイクリングを楽しんでいましたが、知人に折り畳み自転車の面白さを伝えたところ

早速、プロンプトンを買って走っている話を聞いたので、

一緒に出かける提案をしてみたところ

3連休の最終日に一緒に出掛けることになりました。

今まで走ったことがないところをチョイスしようとしますが

中々良い案が思いつきません。

知人の体力は問題なさそうですが、輪行は大丈夫かなとか 色々気を使いながらコース選択する必要があり

コース考えていたところ

小江戸の川越をゴールにすることを思いつき、

荒川を北上してサイクリングするプランで前日に約束をしました。

旅レボ

朝5時半に世田谷の環八で集合しておりましたが、

チーン・・・・ 前日飲みすぎて 4時に起床しましたが・・・・・超絶不調

たまたま目が覚めましたが、危うく寝坊するところでした・・・

一人だったらまだしも、 仲間にも迷惑かけるので 反省・・

予定通り5時過ぎに自宅を出発し、朝日が昇ってきます。

この日も快晴というか 恐ろしく灼熱な1日になりそう

待ち合わせ時間の5時半に遅れること2分・・・ 

5時32分に合流して、環八を北上して行きます。

JR中央線、 西武線の井荻駅と自転車を担いて階段を超えたり 

簡単には環八を北上することができません。

関越の練馬IC交差点の谷原交差点で既に自宅を出てから1時間20分を経過しています。

通常車であれば30分程で到着できるところですが時間かかってます。

信号と歩道を走行しているので、いつもよりだいぶベースが遅めです。

信号で止まっては会話を楽しみにながら進んでいたらあっという間に

埼玉県の和光市へ。

埼玉に入ってからは走りにくい環八を脱出して、出発してから2時間半掛けて荒川に出ました。

知人のプロンプトンもなかなかのスピードです。

天候も暑いので河川敷をサイクリングする人もほとんどいません。笑

おしゃべりしながら川越へ向かいますが、さすがのこの暑さ・・・・

日陰もなく、小一時間で体力的にも結構キツくなってきてました。

二人で話し合った結果・・・・  スーパー銭湯へ・・・・

1時間ほど滞在して水風呂浴びて、リフレッシュしたら完全に集中力が切れてしまいました。

そのあとは、埼玉発祥の山田うどんに寄って 学生時代に大好物だった 

かき揚げ丼セットを注文

写真撮るの失念し、 ざるそばを食べ終わってから

ここのかき揚げ丼、昔と味が変わっていなくてタコが入っていて

懐かしい味でとても美味しい

山田うどんから、川越駅目指して進み小江戸の街並みがあるエリアを向けて走ります。

この猛暑の中でしたが観光客も多めでした、自転車降りて散策する気も起きず

自転車からの眺めを楽しんで、 ハチミツ屋で小休憩

私はマヌカ蜜+はちみつソフトをチョイス。 

木陰で小休憩。

小江戸の雰囲気はこんな感じ、両橋に江戸時代の面影を残したスポットになっており

自転車を置いて散策したい気分になりますが、なんせこの猛暑・・・・

端から端までゆっくり走って往復したら満足してしまいました。

そこからJRの川越駅に向けて走り、

知人も初の輪行で東武東上線の快速急行で一本で明治神宮駅まで来ることができ、

小田急に乗り換えて帰宅しました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

日本横断一筆書き  合計 走行距離5,483キロ

走行ルート

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村