日本横断の旅 Vol.47 ロマンチック街道から草津温泉へ

2024.05.10(金曜)

上毛高原駅ー草津温泉

距離68キロ 獲得標高1,427m

はじめに

念願の渋峠を越えるのにベストコンディションの日がやってきました。

ずっと走りたいと思いながら、天候とスケジュールの調整ができませんでしたが

ようやく、スケジュール調整ができ2日とも終日快晴の予報

1泊2で金精峠を越えてきたロマンチック街道の沼田駅から

草津温泉と渋峠を経由して上越妙高駅まで大人の遠足へ

このチャリ旅で沼田と上越妙高の2地点を線で繋げられます。

旅レポ

スタートはみなかみ町の上毛高原駅から

雲ひとつない快晴の金曜日

最初はロマンチック街道の沼田駅を目指して緩やかな下り道を進みます。

沼田駅に立ち寄りたかったのですが、ナビに通りに進んで行ったら

まさかのニアミス

気付いた時には既に草津方面に進んで登り道を進んでいました。

今回はアップダウンが多いので明日以降のことも考えると

沼田駅には寄らず体力は温存したいところです、

残念ですが最初の峠に向かって進みます。

クライムプロが起動してから峠はなかなかキツイです。

途中ガーミンが固まってしまい残りの上昇がわかりません

それどころかデータがぶっ飛ぶ可能性もあり不安になります。

手元の時計ガーミンをバックアップでスタートしました。

後で調べたのですが400アップあったので通りでキツイ訳です。

権現峠、手強かったです。 

ガーミンも固まったままだったので一度

電源をオフにして立ち上げ直すと無事に起動し始めました。

記録も途切れず一安心です。

とても走りやすい高山村を走ります、これこそザ・ロマンチック街道

この高山町がロマンチック街道で一番走りやすいところではないでしょうか

と思うほど気持ちよく進むことができました。

中之条町から草津までは何度も車で走ったことがあるので

交通量が少なそうな県道を進んで先に進みます。

途中、良さげなローソンのテラスも閉まっていて残念。

ローソンのテラスで休憩できずに進むと

八ッ場ダムのスポットになります。

20年前はまだダムが出来てない時だってたので

草津まで県道のクネクネした道を通り、遠く感じましたが

八ッ場ダムが出来上がってからは、様子はだいぶ変わりました。

道の駅あがつま峡に立ち寄り お昼ご飯、 

うどん天ぷらセット

10点…  とても残念・・・・

気を取り直して先に進みます。

そしてこの日のハイライト 八ッ場ダム 

正直ここまで綺麗だとは思いませんでした。

八ツ場ダム①

八ツ場ダム②

八ツ場ダム③

かなり満足度高し…

八ツ場ダムを過ぎて進んだところにあるのが長野原町

草津に入る直前の街です、当初は長野原草津口駅に立ち寄るつもりでしたが

1本違う道を進んでしまいました。  

そして目の前には草津スキー場が遠くに見えてきました。

草津まで残り9キロ

手元にある麦茶が少なくなってるのが気になりましたが

下のセブンイレブンで補給せずに進みます。

長野原町から10キロ600アップですが、麦茶がだんだんと減ってきて焦ってきました。

陽射しも強く、体力も奪われてきます。

そんな時に

ヤマト運輸の営業所が出てきました。凄いところにあるなーと感心

アクエリアスで水分補給 ありがとうヤマト運輸

水分を補給したら元気も出て 最後のラストスパート

無事、14時10分に草津温泉に到着しました。

宿はペンションハギワラ

14時からチェックインができるとのことで

すぐにチェックインして草津温泉で疲れを癒すます。

草津温泉はスキーで良く来てましたが、のんびり散策するのは初めてかな…

写真だとわからないですが、観光客が多いです。

夕飯の17時まで散策します、

足湯も…入ると

めちゃくちゃ気持ちいい

夕飯は トンカツ屋の とん香 

口コミが高い ロースカツを注文

肉厚で衣が薄くてウマシ! ペロリと完食

お店を出る時にはほぼ満席に。

帰りにアルコールを買って7時30分 

就寝  はやっ!  

なぜかって翌日は4時目標で出発予定です!

走行ルート

日本横断一筆書き  合計 走行距離6,433キロ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村