雪山Day3 超弾丸 日帰り 夏油高原スキー場へ

2025.2.8 (土曜) @夏油高原スキー場
息子の受験無事に終わりましたー
自分の時間をこれからは多く作れそうです
早速、週末のスキーに行く予定がありましたが
最強寒波が襲来中で行こうとしている
新潟方面は出発前からとても雲行き怪しい・・・・
あいのりで知り合ったFさんと知人のSさんと三人で湯沢方面へ行くのですが
当日の夜中 集合してからどこに行こうか決めていると
関越道路が渋川伊香保から新潟方面が全面通行止めに・・・・
渋川伊香保からなんて聞いたことがありません。
私はただただ車に乗せて頂くだけなので どこでもいいですよとお返事だけさせて頂き
まずは関越道路を北上して小諸を目掛けて車を北上している中
Fさんから 夏油でも行っちゃう? という 提案があり
えっ 今からですか?? 間に合います?? 3時だからまだ 間に合うとのこと
その提案 ワクワクしますね 僕は後部座席で座っているだけなので
どこでも いいです、 夏油高原 名前は聞いたことはありますが
とてもワクワクして エキサイティングですねとだけ コメントして
いざ 目的地を500キロ以上先の 岩手県 夏油高原へ プラン変更
東北道に乗ってからも雪が降っていて思ったよりスピードが出せず
朝食休憩やトイレ休憩、ガソリンなどを入れていたら到着が10時30
夏油高原 思っていたより混んでます・・・・・

駐車場も最後尾です、 流石に10時半着では仕方がありません。
準備して5時間券のチケットを購入して いざゲレンデへ(既に10時50分)

しかし、外に出た瞬間にFさんの知り合いがたまたま、夏油のゲレンデにいて
ツリーランを案内をしてくれることになり総勢7名で滑ることになりました。

そんなメンバーがこちらになります。
豪雪で有名な夏油高原ですが、お話を聞くと昨日がディープパウダーだったようで
既にお昼の時間帯でほとんど食べ尽くされてしまった後ですが
まだ、残っている地元の人しか知らない場所を教えて頂き
1本で足がガクガクするほど 深くて長いツリーランが続きます。
流石に1本目から深い中に行くとはなかなかの強者の集まりですね。
↓午前中は青空が出ています。



この日の天気は 晴れー曇りー雪と目まぐるしく変わります。
コンディションは最高に気持ちいと言う訳にはいきませんが
それでも 夏油で滑られれば満足です。
2本滑っただけで足がプルプルして滑りごたえがあります。
2本滑った後に、お昼休憩にして 唐揚げ丼大盛りをペロリと平らげました。
私は時間がもったいないので食事後にゲレンデに戻り2本ロープウェイで回して
3本目で再度 グループに合流するとこができました。

今まで滑ってないところを含めて +で4本 みんなで一緒に滑ることができました。
合流後は大粒の雪が降ってきてリセットされました。

ロープウェイを降りてはコンディション良さげな深雪へ


16時過ぎまで滑り、
みんなと別れた後は
日帰り組みの3人はゲレンデ内の休憩所でクレープとホットコーヒーで一休みします。
カスタードにブルーベリーのトッピング

帰りは時間がかかるので風呂には入らずに帰宅するとのことで
長い長い、帰路へ着くことに。
現地アウトは17時10分
途中、何度も休憩も入れながら我が家についたのは
翌日の24時50分に自宅に到着
Sさん、Fさん 運転ありがとうございました!