日本横断の旅Vol. 61 三陸海岸 石巻ー八戸400キロの旅Day4

2025.03.23(日曜) 久慈ー八戸67km 671 up 三陸海岸、最終日 起床は4時半 疲れは思っていたほど残っておりません。 ほんとかいな、 外を見ると道路が濡れています。 結構降ったようですが、雨雲は外れて 快晴の予報 風が気になりますが、 早朝はまだ吹い ...
日本横断の旅Vol. 60 三陸海岸 石巻ー八戸400キロの旅Day3

2025.03.22(土曜) 宮古ー久慈102km 1720up 宮古ー岩泉ー龍泉洞ーグリーンラインー野田ー久慈 昨日の失敗がないように事前に全ルートをGarminへ Screenshot 3日目も多くの峠越えがあります 集中しているのは前半と中盤 心配しているのが国道 ...
日本横断の旅Vol. 59 三陸海岸 石巻ー八戸400キロの旅Day2

2025.03.20(金曜) 大船渡ー宮古116km 1721up 大船渡ー釜石ー山田町ー東の果⁈ー宮古 本日のルート予定をナビでチェックします。 すると、Garminと自転車NAVIの総UP数が1000m違います。 100キロで2000upと1200upって 全然違く ...
日本横断の旅Vol. 58 三陸海岸 石巻ー八戸400キロの旅Day1

2025.03.20(木曜) 石巻駅ー南三陸町ー気仙沼ー陸前高田ー大船渡 04:30-16:00 125km 1381up ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のルートをGarminを使って作ってみると 総距離400キロ、総上昇5, ...
日本横断の旅 Vol.57 アワイチに挑戦 その2

2025.02.21(金曜) 慶野松原ー岩屋港 48km 297up 夜中に風と波の音で何度か目が覚めます。 5時に起床、7時半の朝食でしたがこれを食べてから出発すると 遅くなってしまうので朝食を食べるのを諦めて温泉に入って目を覚ましてから 2日目は5時45分出発 本日 ...
日本横断の旅Vol.56 真冬の2月にアワイチに挑戦 その1

2025.02.20(木曜) 岩屋港ー慶野松原 102km 1022up 2月はウィンタースポーツの予定を最優先しており サイクリングに出掛けることが稀ですが 今回、サイクリストの西の大関 アワイチに挑戦することにしました。 会社の会議に合わせた自転車旅なので 自分の自 ...
日本横断の旅 Vol.55 越後平野 信濃川 をサイクリング新潟駅まで

2024.11.14 (木曜) 距離141キロ 獲得標高395m 越後湯沢駅ー新潟駅 はじめに 昨年からいつも峠を走ってきて 真っ平な平地を走りたいと思い どこに行こうかなと考えるも どうしても峠があるところしか思いつかなく 前回、新潟に来てから いつか新潟駅まで軌跡 ...
日本横断の旅Vol.54 ヒルクライム &百チャレ 大菩薩嶺

2024.11.04.(土曜) サイクリング 距離37キロ 獲得標高1108m トレイルラン 距離7キロ 獲得標高523m はじめに 前回のチャリ旅からだいぶ時間が経過してモチベーション上げるのが大変でしたが サイクリング&百名山を一緒に組み合わせてプランを練り ...
日本横断の旅 Vol.53 行く時期間違えた?! 西伊豆スカイライン

2024.08.17.(土曜) 三島駅ー修善寺ー西伊豆スカイランー伊豆長岡駅 距離87キロ 獲得標高1441m はじめに 夏休み第二弾 台風一過で何処に行こうかGoogleMAPを眺めながら迷います… 今週行った新潟も良いなぁーと思いながら 行ったばかりだし、台風の影響 ...
日本横断の旅 Vol.52 猛暑の三国峠はロックアイスを活用

2024.08.11 (日曜) 距離105キロ 獲得標高1488m 群馬高崎 ー 越後湯沢駅 はじめに 2024年夏休み! 本当は三陸海岸を狙っておりましたがドンピシャに台風が来るとのことで 琵琶イチ? アワイチ? 関西方面へ遠征しようかと・・・ 連日37度予報、どち ...