【会社のためではなく、自分のために働く、ということ】を読んで
正月に購入した本の2冊目 会社のためではなく、自分のために働く、とういこと マンネリした仕事を続けるのではなく、自己成長の場にしたいといのがわかります。 正月に一度読みましたがイマイチしっくりこなかったので 改めて 息子の入試会場で待ち時間があったので読み返しました。 ...
【50代がうまくいく人の戦略書】を読んで
年末年始の冬休みは何度も書店に足を運んで2冊の本を読みました。 今回はその1冊を学んだことをこちらにアウトプットします。 50代がうまくいく人の戦略書、タイトルが面白そうで手にとってみると これから訪れる50代を目の前に今できることが何かないかなと 購入に至りました。 ...
【やり抜く人になるための戦略書】をレビュー
気がつくとスマホで時間を潰している時間が異常に長いが 果たして それで良いのだろうか そんな自分もここ数年前までは ほとんど本を読んだことがなかったが 数年前から本を読む習慣が少しづつついてきた。 本を読むことで心が豊かになり、満足しているのだが果たして活かされているの ...
【運動脳】(レビュー) どんな運動?どれだけやるの?
人口1000万人のスウェーデンで7万部売れた、 今回は話題?の「運動脳」を紹介させて頂きます! SNSで紹介されていた本が興味深くレビューさせていただきます。 結論 動こう 運動はカラダに良い これにつきます。 脳にとって最も効果的な運動はどれくらい? どのような運 ...