Vol.64 感動の連続!青い海と緑の山に癒されて 山口県-島根県

2025.04.30(水曜)

萩駅ー江津市(島根県) 121km 1100up

3時半起床 

早朝4時にホテルをチェックアウト

前日もでしたが、早朝の寒さが体にこたえます。

持ってきた洋服を全部重ね着して手袋も2重にし

真っ暗の中走ること50分

ようやく、朝日が上りはじめ 空が明るくなって 

ボーナスステージが始まります

国道沿いにあった奈古駅 

山陰線本線の時刻表 1日上下とも8本のみ

この路線、サイクリング中に時より見ますが ほぼ乗客はいません。

何かトラブルがあった場合のみに活用できるように

心強い味方です。

5:00  はい、きました 温度計が5℃を表示

まさかここまで寒くなるとは思ってもおりませんでした。

山陰の山道の特徴として50-80mほどの細かい上り坂が無数にあります。

この程度でも峠の表示があるのは山陰独特でしょうか。 

他の街には見た事がありませんでした。

5:33 

ボーナスステージの続き

6:22

朝方の冷え込みが最もキツイ 3℃

寒いーーー

地元民の大切な交通手段 1両列車です。

いくつものトンネルを越えて

7:27  益田市に入りました。 この時点では気づかなたったのですが

写真の端っこに島根県(Shimane Pref)と記載があります。

ボーナスステージ

8:01 この時に初めて島根県にいることに気がつきました。 

バス停も絵になるよね

8:40 島根県益田市内に入り 

朝食を取ろうと思いGoogleMapですき家を調べてみると、

500m道をそれるとありましたが

目の前にはおしゃれなTAKAGI COFFEEの看板があり覗くと

モーニングがやっていたのでお店にIN

めちゃオシャレ  

ミルフィーユパンケーキとコーヒーセット

9:32  目的地は浜田市と大田市のあいだにある

江津駅まで残り 約50キロでしょうか

10:52 道の駅ゆうひパーク三隅

何やら線路に向かって撮り鉄が数人おります。

電車が来るのでしょうか、 

私もいつ電車が来てもいいようにスタンバイすること

5分

iPhoneの動画に収めました

Screenshot

こちらも中々の絶景で大満足です。

30分ほど、道の駅で休憩してから

次の目的地、浜田市にある

はまだお魚市場

こちらの施設も会社の同僚から情報を入手して訪問

もし、聞いていなかったら完全にスルーしていましたが

さすが、こちらで働いていただけあってその情報に間違いありません

観光客が行くような、食事処でしたが間違いありませんでした。

12:30 海鮮丼  

高級魚のノドクロも入っていて大変満足の高い昼食です。

昼食と休憩を挟んで、ここで大きな決断を決めました。

帰りの飛行機を時間を前日に切り替える作業をしました。

予定では5/2のAMのフライトを予約済みでしたが

予想通り天気が悪く、雨予報の為

5/1の20:15 のフライトに電話をして変更をしました。

まじ、マイレージのチケットで前日でも変更が可能なのは

ありがたいです、というか便利すぎる。

スケジュール変更もあり、より体力を温存させつつ

先に進まなくてはなりません。

予約しているホテルまで急ぎます。

そして江津市内に入る直前に

しまね海洋館アクアスという大きな施設があり立ち寄ると

海に向かって歩いていくと、だんだんとイケてる景色が

おー ナイスビューやんけー

Part1編

ナイスカップル 

Part2

ありがとー 最高にキレイな海でした!

立ち寄って大正解!

江津市内に入り、直ぐにあった小学校

小学生の終業時間と重なり、元気な子供達が学校を後にします

お母さんが車で迎えに来る印象が残りました。

そうだよなー  市内からは遠く離れてとても歩ける距離ではない

15:41

本日のゴール

スーパーホテル江津 に無事に到着

本日もほぼ 12時間自転車乗りっぱなし。

温泉入って、さっぱりしてから駅周辺を散策

時刻表はこちら 昨日より本数多め

この時刻表をみて 本気で出雲までワープしたいと思いました。

6時26分の特急列車に乗れば 疲れが半減するなと

なんせ、60キロ 短縮できるのはでかいなと・・・・

江津駅の目の前にある パレットごうつで現地の人々を鑑賞

ちょっと目を通したら面白かったので息子に購入してあげたい

スーパーマーケットでは高級魚のノドクロも

夕飯は、なぜか 焼肉へ

値段が高くて全然手が出せなかった 泣

18時過ぎに江津駅  高校生が帰宅ー 親がお迎え

どこまで行ったのかなー などを思いながら

最終日の明日、4時前には出発したいので 

アルコールを飲んで早めの就寝

最後まで読んで頂きありがとうございます!

日本横断一筆書き  合計 走行距離7, 838キロ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村 https://connect.garmin.com/modern/activity/18978323675